FAQ
応募者の方から、
よくいただくご質問をご紹介します。
- Q 応募方法について教えてください。
①会社公式LINEの登録
URL:https://liff.line.me/1655588075-nOdLqX6q/landing?follow=%40752lmjoa&lp=oLJyJl&liff_id=1655588075-nOdLqX6q②マイナビ2026
URL:https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64656/outline.html
- Q 選考フローを教えてください。
「エントリー」→「WEB会社説明会」→「WEB1次選考(人事担当面接)」→「2次選考(役員面接)」→「内定」の流れとなります。
- Q どのような人物像を求めていますか。
「実践する行動力を持つ人」「新しいことにチャレンジできる人」「コミュニケーション力のある人」です。
- Q 出身学部学科により有利・不利などはありますか。
人物重視の採用を行っております。意欲のある方は学部・学科に拘らず奮ってご応募下さい。また研修制度が整っており、基礎的なところから学んでいただけますので、ご安心ください。
→ 教育制度
- Q 入社にあたって専門的知識は必要でしょうか。
特に必要ありません。仕事上で必要な知識については入社後研修で学んでいただきます。新入社員研修に基礎知識を習得するに十分なプログラムが組まれています。入社前は「学生時代の今しか出来ないこと」「今だからこそ出来ること」に精一杯取り組んでください。
- Q 教育研修制度について教えてください。
研修にて当社の基本的な事項、技術的な知識など実務研修を交え建築設備事業では5年間、搬送システム事業では3年間にわたり教育を行います。詳しくは、教育制度をご覧下さい。
→ 教育制度
- Q 資格取得支援制度はありますか。
会社規則に定められた資格を取得した場合には、受験料・登録料のほか、報奨金も支給されます。
例えば、管工事技術者の資格としては「管工事施工管理技士1級・2級」があります。その他様々な資格取得を奨励しています。
- Q 勤務地は希望できますか。
全国に事業所がありますので基本的には全国転勤ありとなりますが、希望勤務地登録制度の下で配属を行っております。
ぜひご希望をしっかりとお聞かせください。
- Q 寮や社宅はありますか。
原則自宅通勤としておりますが、自宅から通勤困難な場合(目安:片道2時間以上)や現場が遠隔地で通勤困難な場合は借り上げ寮・社宅に入居できます。
その際、家賃の8割を会社負担とします。