ABOUT
第一工業は1924年(大正13年)の創業以来、
「お客様に喜ばれる第一工業」、
「常に進化する第一工業」を経営理念とし、
“環境設備事業”と“搬送システム事業”を2つの柱として、
企画設計から運用保守までの
トータルサービスを提供し続けてきました。
100年以上の歴史を重ねた当社。
これからも高い技術力をもって、
地球に優しく快適な住環境、
安定したライフラインの確保、
事業所の省エネ化や安全性を実現していきます。
第一工業の役割
私たち人間が生きるためには、血液を運ぶ血管やエネルギーを蓄える臓器などが必要です。
建築物も同じで、建物として機能するためには、電気・空調・給排水・消防といった建築設備が必要不可欠。そんな設備の一部を担うのが、私たち第一工業。建物の設備を整えることで『建物に命を吹き込む』。それが私たちの仕事であり役割なのです。

事業紹介

空気調和設備事業
空調設備は、主に、私たちの一般的な暮らしを快適で健康に過ごせるものにする『居住用』と、製品の品質管理や生産性の向上など高度な空気調和が必要とされる『産業用』の2分類に分けられます。 例えば、快適なオフィスと工場のクリーンルームでは、当然ながら求められる設備・機能は全く異なります。さらに、施設によっては省エネルギー・省資源・無公害、更に耐震性などの視点も必要になってくるのです。また、高層化や地下利用などでますます高機能化する建造物。そんな現代だからこそ、第一工業は環境設備のエキスパートとしてお客様のニーズに合った快適な空気環境をお届けしています。

給排水衛生設備事業
人々の生活を支える給水・給湯・排水通気・衛生器具など水周りの設備や、消火や排煙といった防災設備など、様々な機能が相互に関連し合ってひとつのシステムとなる給排水衛生設備。どこか一ケ所でも故障すれば、日常の暮らしがストップしてしまうほど大切な機能であり、システムの設計・施工の優劣が建築物の価値を決定するといっても過言ではありません。給排水衛生設備の使命は、人間の生命・健康・生活を守ることにあり、規模が大きな施設ほどその使命を増します。だからこそ第一工業は、これまでもこれからも環境設備のエキスパートとして高度な施工管理技術をお届けして行きます。

リニューアル事業
新しい建物の大量供給時代が終わり、既存の建物をより長く使うことが望まれている現代だからこそ、生活や生産を支える設備機器の更新は必須となります。そこで、第一工業では、システムの提案から施工までを一気通貫して行う、リニューアル事業を展開しています。お客様のニーズや時代の変化に沿ったプランを、きめ細かく、かつスピーディに提案し、確かな技術でより省エネルギーで環境にやさしい設備を実現します。

メンテナンスサービス
空調設備や給排水衛生設備を長く安全に機能維持させるために法的に定められた点検だけでなく、お客様に合わせたプランの提案も可能です。建築設備にはメンテナンスが欠かせません。一方で、建築物を運用していくのに必要な費用(ライフサイクルコスト)のうち建築費は一部であり維持管理コストが多くを占めます。だからこそ設置後も抜かりなく、設備の細部までしっかりとしたメンテナンスを行い、お客様の信頼を得ているのが第一工業です。

搬送システム事業
物流業界において、生産性の向上はもちろん、省スペース化や合理化・製品のコストダウンに関わってくるのが、物流のシステム化です。第一工業は、そんな物流業界の課題に向き合い、荷物や用途に合わせて多彩な仕分けを実現しています。荷姿の安定した荷物を高速仕分けするソーターや省スペースで多様な荷物を仕分けできるソーターを開発しました。ソーター単体ではなくシステムとして提案することでお客様の課題を解決し、作業の効率化を実現しています。
施工実績
第一工業が手掛けた、
主なプロジェクトをご紹介いたします!
東京ドーム

1988年3月18日に開場した天候に左右されない日本初の全天候型多目的スタジアムで屋内の屋根付き会場としてフィリピン・アリーナと並んで、世界最大の収容人員を誇ります。室内の内圧が高く、外部と気圧差による封水対策として特殊な技術を利用しています。また、広大な屋根に降り注いだ雨水を利用しトイレ等の洗浄水に利用しています。
所在地 | 東京都文京区 | 用途 | レジャー施設 |
---|---|---|---|
施主名 | 株式会社東京ドーム |
東京国際フォーラム

1996年5月31日に竣工し、劇場・集会場・展示場・管理棟を含む複合施設となります。ホールA、B、C、Dの4つのホール棟とガラス棟の5つの棟からなり、地下階にはコンビニや飲食店・イベント会場となるホールEがあります。ホールはAHU、楽屋・控室・会議室・事務室等はFCUやPACにて個別空調しています。
所在地 | 東京都千代田区 | 用途 | 公共施設 |
---|---|---|---|
施主名 | 東京都 |
明治安田生命ビル・明治生命館

2004年に竣工した地下4階、地上30階の高層ビルで、空調設備工事を担当しました。国の重要文化財でもある1934年に建てられた明治生命館が動態保存されています。2022年には明治生命館1階を美術館に改修し、空調設備工事を施工しました。
所在地 | 東京都千代田区 | 用途 | 金融機関・オフィスビル |
---|---|---|---|
施主名 | 明治安田生命保険相互株式会社 |
本田技術研究所

本田技術研究所は自動車メーカーの本田技研工業の研究開発部門になります。当社はエンジンや部品を試験する環境試験室の特殊空調設備を設計・施工しており、60年以上の実績があります。様々な温度湿度の設定や変化に対応したり、車速試験の風速調整など顧客の要望に合わせた試験環境を提供しています。
所在地 | 埼玉県和光市 ほか | 用途 | 開発施設 |
---|---|---|---|
施主名 | 株式会社本田技術研究所 |